進学塾 桑都ゼミナール 西八王子にある「毎日通える」個別指導塾 中学生のための高校受験専門塾

進学塾 桑都(そうと)ゼミナール 公式WEBサイト(ブログ) 西八王子の学習塾/中学生対象/高校受験指導/少人数・定員制/自律型学習塾/個別演習指導/授業料定額で通い放題

 進学塾 桑都(そうと)ゼミナール 公式WEBサイト(ブログ)

※はじめての方は、こちらのページをご覧ください。

※当塾は定員制の学習塾です。お問い合わせの前に、「残席情報/お問い合せ」のページをご覧ください。

【メール】soto.seminar@gmail.com
【LINE ID】sotoseminar
【緊急連絡先(電話)】042-673-3353
※お問い合わせは、できればEメールかLINEでいただけると助かります。

カテゴリ: 新着情報

中1・中2の塾生諸君へ

学年末テストまで2週間を切っていますが、いまだエンジンのかかっていない子が何名かおります。とてもではありませんが、必死で勉強しているようには見えません。

もう2週間もありません。あっという間に、学年末テストです。今回のテストは、範囲が広いだけでなく、難しい単元もふくまれています。

今回のテストを諦める(いわゆる「捨てる」)のであれば、どうぞそのまま「勉強ごっこ」を続けてください。

テストで1点でも多く点をとりたいのであれば、今日からでも気持ちを切り替えてがんばりなさい。

こちらが焦っていても、当の本人が焦っていなければ、どうにもなりません(諸君を指導していて、「危機感を共有できていないな」と感じることがしばしばあります。もちろん、これについては私の責任もあります)

あまりにも温度差を感じたので、今回は警鐘を鳴らしました。

よろしくお願いします。




2月10日・11日・12日は、開校時間を13時~22時にします。

全塾生対象です。中3生だけの補習とかではありませんよ。


特に中1の子は、今週はスキー教室で勉強時間が大きく削られているので、この3連休は学年末テストに向けてがんばってください(遊びに行かずに)。

横山中の1年生には、延期になっていたスぺコンが休み明けの火曜日にあるようです。その対策もしておきたいですね(皆さん、冬休みに覚えましたが、もう忘れていると思います)。

よろしくお願いします。

塾生の皆さまへ

本日、2月2日は通常通り、15時~22時の時間帯で開校します。

積雪のため路面がすべりやすくなっています。
どうぞ足元にお気をつけて、おこしください。

宜しくお願い致します。

塾生の皆さまへ


明日1月30日(火)は、中3生の補習のために、16時~22時の時間帯で開校します。

中3生限定の開校とさせていただきますので、中3以外の学年は、予定通り休講です。

2月は休講日がありませんので、
中3以外の塾生諸君は、
明日はゆっくり休んでくださいね。

よろしくお願いします。




22時までの開校を予定しておりましたが、

本日は、21時で閉校とさせていただきます(もう誰も来ないと思いますので)。

本日、来校してくれた塾生諸君、ありがとうございました。

また、お休みのご連絡をいただいた方もありがとうございました(お手数おかけしました)。

私も帰宅します。

塾生の皆さんへ

もしかしたら、今夜は大雪になるかもしれません。

塾は、予定通り15時~22時の時間帯で開校しますが、

出欠のご判断は各ご家庭にお任せします。


どうか無理をせず、通塾時・送迎時における安全を最優先にお考えください(勉強よりも身の安全の方が大切です)。

何卒宜しくお願い申します。


塾生の皆さまへ


明日1月20日は、

中3生の補習として、13時~22時の時間帯で開校します。


中3生以外の塾生は、予定通り休講です。


宜しくお願い致します。



本日が冬期講習最終日です。

諸君の冬休みも今日で終わり、明日から3学期ですね。



明日から新学期ということで、改めて言っておきます。



日々の学校の授業をもっと大切にしなさい。

もっと学校の授業に集中しなさい。





もし、「あとで塾の先生に教えてもらえばいいや」という気持ちで、学校の授業をおろそかにしているのであれば、それは「塾通いの弊害」と言わざるをえない。



諸君の周りには、「塾に通っていなくても成績の良い子」がいるかもしれません。

勘違いしないでほしいのは、彼らは、「塾に通っていないのに成績が良いのではありません。

むしろ、「塾に通っていないから成績がいいのです。

彼らは、
塾に通っていないから、
頼る人がいないから、
自分で何とかしなければいけないから、
学校の授業という貴重な機会を無駄にしないために、日々、集中して取り組んでいるのです。
だから、自ずと勉強ができるようになるのです。




成績向上の秘訣は、学校の授業内容を「その場で」いかに吸収できるかです。

「その場で」というのがポイントです。
「あとで」はダメです。
できるかぎり、授業中に理解すべきことは理解する、
覚えるべきものは覚えるのです。
(もちろん、時間が経てば忘れてしまうので、定着のための復習は必須ですよ)








残念なことに、うちの塾にも、明らかに学校の塾をいいかげんに受けている子が何人かいます。


そんな子たちに言いたいのは、
せめて半分でもいいから授業内容を理解してきてほしい、
ということです。



「半分」でかまいません。
あとの半分は、私がフォローします。





「授業内容がまったくわからない」という子もいます。
理解力や先生の教え方の問題も少しはあるかもしれませんが、
ほとんどにおいて、それは、あなたの「集中の度合い」大きな原因だと思います。




前述したように、
「あとで塾の先生に教えてもらえばいい」という「懈怠の心」(なまけ心)を捨て、
今・その場で理解して覚えるつもりで、日々の授業で取り組んでください
(それでも授業内容がまったく理解できなければ、是非ご相談ください)







ウチの塾は、
「学校で習ったことを定着させる塾」、
「学校の授業では物足りない子に刺激を与える塾」、
そんな塾でありたいと思っております。




決して、「キミはYDK(やればできる子)だ」などとおだてて、学校の授業をテキトーにやっている子のめんどうをみるような塾ではありません、

また、不真面目な子・向学心のない子の「何とかスイッチ」を押すつもりも毛頭ございません。


そのことを、ここで改めて強調しておきます。

中3の塾生へ

1月14日実施のWもぎのお申し込みは、1月7日(日)までにお願いします(しつこいようですが、Wもぎの申し込み期限は実施日の1週間前です)。お金は後払いでかまいませんので、申込み書だけでも提出してください。

1月14日が今年度最後の模試です(2月にWもぎはありません)。是非受験してください。

申込み用紙をなくしたり、申し込みをし忘れたりなど、自己管理の杜撰(ずさん)な子が少なくありません。

受験直前期にあまり口うるさいことは言いたくはありませんが、受験生としての最低限の自己管理はできるようにしましょう(これは、Wもぎに限ったことではありません)。

宜しくお願い致します。

中1がこの冬休みにやるべきことをリストアップしてみた。(←ユーチューバーみたいなタイトル)


【英語】
・スぺコンの勉強
・教科書の英文暗記(Lesson6のPart1~Part4,Lesson7のPart1~2)
・上記範囲に関する応用英作文
・1~2学期の復習(特に、三単現、代名詞の使い分け)


【数学】
・平面図形の復習(図形の移動、作図、弧の長さ・おうぎ形の面積など)
・空間図形の予習


【国語】
・休み明けにある漢字テストの勉強
・「竹取物語」の復習

・「故事成語(漢文)」の復習(もしくは予習)


【社会】
・地理の復習・予習(北アメリカ州、南アメリカ州、オセアニア州)


【理科】
・大気圧、水圧・浮力の復習
・地層の復習・予習



ざっとこんなもんです。もちろん、あくまで一例ですよ。生徒によって、微妙に違いますし、1月に英検を受ける子は、その勉強もしなくてはいけません。ただ、どの子も、やるべきことは文字通り「山ほど」あります。もちろん、中2も同様です(いや、中1以上かもしれませんね)。


短い冬休みだけで、これらすべてをやり遂げることは難しいでしょうが、できるだけのことはやってもらいたいと思います。

特に、Y中の1年生の子にとって、冬休みは、無意味な家庭学習ノートの呪縛から解放される、貴重な期間です。(←つい本音が・・・)。この機を利用して、今までの復習や、学年末テストのための勉強をじっくりやりたいですね。

そのためにも、一刻も早く宿題を完遂してくださいね。ほとんどの中1と中2の子が宿題を終わらせていますが(早い子は終業式の日に終わらせている)、まだ一部の子はチンタラやっているようです。


また、「まだ受験生じゃないから、そこそこでいいや」といった感じの子もいて、私としては少々「温度差」を感じております。

冬期講習は、中3のためだけにあるわけではありません。むしろ、私は、前途有為な中1と中2こそが冬期講習の主役だと考えています。

(※こんな風に言うと、「中3は頭打ち」みたいに聞こえるが、それは言葉の綾(あや)だよ。中3も最後まで妥協せずにがんばってもらいたい)



冬期講習ももう少しで折り返し地点です。

中1と中2の塾生には、ご家族と楽しいお正月を過ごしてもらいたいとは思います(そのために大晦日・三が日は休講にしてあります)。でも、たとえ年末年始であっても(浮かれずに)塾のある日は、気合を入れて勉強に励んでもらいたいと思います。

よろしくお願いします。


↑このページのトップヘ